ロゴ

RECRUITING SITE

PEOPLE

「ありがとう」と言い合える職場

守田のキービジュアル

ファシリティ保全課

2014年 電子制御工学科 卒業

守田 淳JUN MORITA

素材メーカーで施設管理業務、家電メーカーで営業の経験を経て、半導体の施設管理に興味を持ちSSNファシリティーズに中途入社。入社から現在まで二次側工事に携わる。

相手が望んでいるニーズに何を提供できるか

生産装置を導入する際、装置稼働に必要な電気・ガス・水・薬液といったものを工場のインフラ設備から生産装置まで供給する二次側工事を担当しています。私たちが直接工事を行うわけではなく、お客様や装置メーカー、工事を行う協力会社の間に入り、円滑に工事が進むよう管理業務を行っています。
特に私はスケジュール管理や協力会社の見積りの精査など、担当窓口として対応しています。様々な立場の方たちがいらっしゃるので、誰も不快な思いをしないように心がけています。
前職は家電メーカーの営業をしていたこともあって、相手との距離感や、望んでいるニーズに対して何を提供できるか考えてきた経験は、今の仕事に大変役立っています。
裁量が大きく責任ある仕事を任せてもらっているためプレッシャーも感じますが、その分やりがいも大きいです。

守田写真

未熟な自分にかけてくれた上司の「ありがとう」

まだ入社して間もない頃に、初めて交渉に携わって上司と一緒に連日遅くまで見積内容の精査や、プレゼン資料や審議資料の作成補助を行いました。
初めてのことで、先輩方や上司に助けられてばかりだったため「かえって足を引っ張ったのではないか」「力になることができなかったのではないか」と思っていました。
しかし、業務が完了したときに「ありがとう。」と上司から言われたのです。役に立てなかった自分にもそのように声をかけてもらえたことに、すごく心打たれましたし、また頑張ろうという気持ちになりました。
そんな先輩方と一緒に働けることが、私の大きなやりがいです。それから私も、ちょっとしたことでも「ありがとう。」と言葉をかけていくことを心がけています。

守田写真

皆が苦労せずに仕事ができるようにしていきたい

私の担当する二次側工事は、よくも悪くも担当する個人の能力に左右される部分があります。知識や経験、感性によって、工事の進捗や完成した後の見栄えが大きく変わってくると感じています。
当然、経験のない私が二次側工事をやっても十分満足できるアウトプットを出せないこともあるのですが、将来は誰がやってもスムーズにできるような仕組みづくりと標準化をしていきたいと思っています。
工事については、事業所ごとにやり方も違うので、その点を全社的に統一しようという動きもあります。今後私も勉強しながら、自分と同じように新しく入ってきた社員が苦労せずに仕事ができるようになれば良いと思っていますし、仕組みづくりを個人的な目標にもしています。

学生へメッセージ

就職活動に必要なことは、自分に向き合うことだと思います。自分に何ができるのか、自分は何をやりたいのか、明確になっていないと就職活動は進みません。大切なことはその会社で自分の強みを活かすことです。 私の場合は、それが人間関係の距離感や物事をシンプルに進めていくことでした。また、私はあまり一つのことにのめり込むタイプではなかったので、幅広く全体を俯瞰できる仕事が良いと思っていました。調べていく中で、施設管理だったら広い視野で仕事ができると考えました。 自分と向き合い自分を生かす準備をしてください。そうすれば、どんな会社でも活躍できる人材になれると思います。

守田画像

SCHEDULE

8:30 始業、朝会(ミーティング)を行う
9:00 事務作業(メールチェック・見積確認など)
10:00 現場打合せ
11:00 現場巡回
12:00 昼休憩
13:00 事務作業(見積作成・工事計画の確認など)
14:00 現場巡回
15:00 打合せ(客先・協力会社)
16:00 工事進捗確認
17:00 夕会(翌日の工事確認)
18:00 翌日の準備
19:30 終業
20:00 帰宅